三原じゅん子議員の呪い
2020年5月28日、タイムラインにこのようなツイートがあがっていた。


三原じゅん子さんの発言を取り上げた東京スポーツの記事をツイートすると「不自然なアクティビティを検出しました」というメッセージが出てアカウントをロックされる件、動画を公開します。 他の方のアカウントなどが映る箇所はボカし加工を入れてありますが、切り貼りは一切しておりません。
当該の記事についても気軽にお試しいただけるようツイートに入れたかったところなのですが、リンクを貼ると検索から除外されるようなのでどなたかリプでぶら下げていただけると幸いです。 なお、復帰手順の関係からTwitter側に登録した電話番号が生きてることを把握されます。
当該記事のリンクをぶら下げてくれた方がいるのですがこの通りBANされてしまいましたので、チャレンジしてみたい方は【三原じゅん子議員「批判と誹謗中傷の違いを理解して」】で検索していただくと良いかと。
東スポの記事はこのような内容になっている’。
三原じゅん子参議院議員(55)が26日、ツイッターで誹謗中傷問題について言及した。
三原議員は映画評論家・町山智浩氏の「木村花さんを政治に対する批判封じ込めに利用しないで欲しいです」という投稿をリツイートし「批判と誹謗中傷の違いを皆さんにまず理解して頂く事が大切。まして政治批判とは検討を加え判定・評価する事です。何の問題も無い。ご安心を」とつづった。
その上で「しかし、政治家であれ有名人であれ、批判ではなく口汚い言葉での人格や人権侵害は許されるものでは無いですよね」と念を押した。
引用
別段、自民党の三原じゅん子議員に対して批判めいた内容ではない。しかしどういうわけか、Twitterはこの記事をシェアするとロックがかかるようである。
動画付きで試してくれた方のツイートが話題になり、怖いもの見たさで試してみる人が続出。検索をかけると、同じように東スポの記事をシェアすると、ロックがかかったという被害の情報がスクリーンショット付きで多く流れており、この怪奇現象は「三原じゅん子の呪い」として盛り上がっている状態だ。
さて、執筆者であるかとさよも一度試してみることにした。

好奇心は猫を殺すとイギリスの諺でいうようだ。
しかし日本では2019年に動物の愛護及び管理に関する法律が改正され、違反者への罰則も強化されていることだし、9つの命があるとされる猫ですら持ち前の好奇心で死ぬ、という現象は動物愛護という観点から社会として決してあってはならない。
怪奇現象に対して抗弁をたれてはいるものの、トイレに行って出てきたらこれであった。


すぐに復旧作業はしたものの、スパム扱いとなったのだろうか……私以外からはこのように見えるようだ。


「このツイートは表示できません」は私のツイートの発言である。Twitter運営は何をしているのだろうか。
誹謗中傷を全く理解していない議員
それはさておき、三原じゅん子議員はネット上の誹謗中傷に対して対策を講ずるなどと言ってはいるものの、クソも味噌もカレーライスもスープカレーも一緒くたにしている節がある。

愛知トリエンナーレ、広島トリエンナーレの表現活動等でさえ誹謗中傷と同列に語り、「本当ですね」など賛同の意を示しているのである。要するに「どこからどこまでが誹謗中傷なのかさえわからない人物が誹謗中傷の規制に動こうとしている」ということだ。
#安倍辞めろ、という政治への意思表明ハッシュタグさえ、「人権侵害」だの「誹謗中傷」だの区別がつかない者たちが支持しているのであるのだから、三原じゅん子議員自身、その程度の理解でいいのだろうと胡座をかいているようにしか見えない。
ともあれ、三原じゅん子議員の呪いはいつまで続くのか、Twitterの運営は何をもってロックをかけたのか、運営側からの発表はまだなのであろうか。
ネットの声

トランプ大統領のツイートに文句つけた気骨あるアメリカのTwitter社と違い、Twitterジャパンのトップはウヨっぽい。

ロックされた方が他にもいらっしゃいます(引用RTはご本人の許可済みです)
今まで見たことのない異常な現象です

スーパークソシティ、もう始まってるんですね。
こういう策動は早いですね。

自分も速攻ロックされました。まじでやばいですね。

言論統制とかww
生きにくい世の中になったもんだな

これがスーパーなシティ法案ですかね
怖いですね
日本会議に監視されます

米国本社に直接クレーム入れた方が良いと思います。

自分も一度ログインできないようになりましたー。理解不能。

エキサイトから引用してもくらいました!!
闇しかない

通りすがりの者です。
試しにやってみたら同様の現象が発生しました。

自分もやられました。
それも2度も。
\2つのランキングに参加中!クリック応援お願いします/
コメント
Twitterジャパンは日本青年会議所(JC)とメディア・リテラシー確立のためパートナーシップを締結するレベルやからな。陰謀論とは片付けられないのが怖い。
陰謀論すぎて草
ツイッターほど露骨な弾圧じゃないけど、フェイスブックも結構ヤバかったりする
インスタはどうなんやろ
ネットの声で黒川頓挫させられたから
弾圧手段は用意しておきたいんだろうね
ツイッターJPは前科ありすぎだからなあ
代表が「ヘイトは社会の一つの側面、それはそれであるという認識」
とか言うてるくらいやしな
こんな事言っててTwitter本社から解任とかされへんのかな
本社の方はヘイト撲滅を掲げてるのに
偶然なのかもわからんが、三原は延々と野党への憎悪扇動ばっかりしてたやろ
どのクチが批判と誹謗中傷の違いだの言うんだよ
(ロックは)偶然なのかもわからんが