
コメントが……コメント欄が……

どうしたの?

歴史ウォッチャーニキから頂いた寄稿
未だコメントが続々と(´・ω・`)

……き、寄稿きたよ

おおお、ありがたい。

今日はどデカイところ行くで!!
じゃあこれ頼んだやで!!

え、その口調、まさか!?

歴史ウォッチャーニキより

\(^o^)/
ネトウヨ量産するソシャゲとは
おう、元気にしとるか! 待っとった人がいるかどうかしらんけどな。歴史ウォッチャーニキや。
前回、日本にネトウヨが多い原因として「歴史教育やろなあ」と提言したわけやけども。
学校を卒業し、社会に出ると、さらに歴史意識を悪化させる地獄みを帯びたコンテンツが直撃するわけよ。
仕事でヘトヘトになって、思考力低下しとる脳みそ。受験勉強対策の知識が抜けた穴に染み込んで、ネトウヨをさらに量産するあかんコンテンツをあげてくで。
まずは第一弾!
大手でファンも多いアレを取り上げるで。
歴史ネタソシャゲ(『艦隊これくしょん』とその派生作品、『刀剣乱舞』等)『Fate/Grand Order (以下FGO)』

あ、これは燃える……
こんなんよう作るわ……国際問題に発展してもワイは知らへん。歴史で飯食っとる人間でこれやっとると公言するやつがおったらこう言いたい。
「アホちゃうか!」
あかんアレ:今更言うまでもないお船&刀擬人化ゲー

今更それかよ!
わかるで、そういうツッコミはわかった。
「お船ゲーきっかけに歴史に目覚めました✨✨」
こんなん地雷でしかない。そこへ突っ込んでどうする? 自衛隊とのコラボに喜び、オタのおかげで地域も儲かるとホルホルしとるドツボや。

「ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない」タグをめぐる補論~鳥山仁氏に応えて・ほか
もうこれは議論し尽くされておるし、早晩国際問題になるからええとして(いや、ほんまはあかんけどな)。
次いこ、次!
刀擬人化ゲー。こっちは露骨に萌えエロ路線でもない。ファン層も女性中心。

女性の方がトランプにせよ。安倍にせよ。支持率が低くなってマトモというデータ、統計はさんざんあるから、そこも甘くなるわな。
せやけど……ワイは容赦せんよ?
ワイかて刀大好きな淑女の友達おんねん。その顔思い出すと胸が痛むけどな。ソフトであればこそ、問題がでかいわな。
刀と大東亜共栄圏発言は、もう過去のこととして。
ゲーム『刀剣乱舞』クリエイター芝村裕吏氏の「大東亜共栄圏」発言とその反応
そもそも日本刀は擬人化してめでられるほど可愛いか、ちゅうこっちゃ。
歴史的にみて、日本刀はどういうもんかたどってみよか。
◆戦国時代まで
構造的に見て、リーチの観点からして合戦場では使いにくい
じゃあ何に使う? 自殺や処刑、そして斬首向け。その点は近現代の将校用ピストルに近い
倭寇や朝鮮出兵において使用される
◆江戸時代
武器としてはそこまで使用されず、あくまでステータスシンボル。武士と日本刀の結びつきの強化。それまでは庶民も携帯していた
幕末期、攘夷と称して外国人を含めた標的殺傷にバンバン使われる
◆明治以降
廃刀令もあり、武士のシンボルの廃止として、身分ともども廃止へ
「いらへん刀捨てたろ」というわけで廃棄、海外流出。日本の伝統を一番壊したのは日本人自身やで
戦時の処刑イメージが定着するわ、武士道との結びつきが強固になるわ……
◆戦中・戦後
GHQが大量に廃棄したことは確かやけども。それよりも戦時中の「金属類回収令」、空襲でダメになった刀も多いってわかっとるか?
かっこいいことは確かやけども、斬首向けであること、倭寇や朝鮮出兵時の使用、攘夷という殺傷事件、そして戦時のあれやこれやでイメージは決してよろしくない。
そしてかわいい刀剣男子の元ネタをぶちこわしまくったのは……
ま、日本人自身やな。
そこすっとばして、「あぁん❤︎こんな刀剣男子が滅んじゃったんだ〜」なんていえへんよ。いかに綺麗な絵と声ついとっても、ソフトなお船ゲーという印象は否めへんわな。
ほんでイラつくのは、ここを入り口として、Webを拾ったネタ、量産ムックでの知識を投稿して「歴史に自信ネキニキ」になった人が、結構うろ覚えでへんな知識汚染をしとるところやな。言っとくけどな、ワイは見とるだけやで!
夢壊したら恨まれるのはこっちやんか。
ゆる〜〜〜く見とるだけや。わかるか? 平和が大事やで!
それに……刀剣ネキニキは実際、金を落として刀剣保存に役立っとるところはある。そこは強く言えへんし、真面目に勉強しとるネキニキもおるやんか。
全員が悪いとは思わへん。けどまあ、せっかくやし、刀と日本の歴史をあかんとこまで学んでくれたらええと思うとるよ。
あかんアレ:歴史上の人物と同名の少女を放置するアレやコレや、そのへんの女体化ゲー
歴史上の人物女体化って、もうかれこれ15年くらいやってへん?
もう他にネタないんか?
ああ、ネタにしたらネタであかんけどな。
ワイもはじめのうちは、こういうのもありかなと思っとったけどな。
もういい加減キッツイわ。
黄忠で画像検索して、なんで美少女出てくんねん。
勉強の邪魔やで、ほんまに。だいたい元ネタがそれぞれあるのに、なんで老将・黄忠までせいぜい18くらいの少女になる? ほんまに元ネタへの敬意とかあるんやろか?

ここ最近、問題だと思うところ。
15年前は、元ネタを知っとる。人形劇の紳紳と竜竜。横山光輝の『三国志』。それにコーエーで遊んどるプレイヤーが20代〜30代でメインやったろな。
せやけど、時は刻一刻と動いとんねん。最初に触れる三国時代や戦国時代が、ああいう時代考証する気もない美少女まみれの今時の若いもんは、どないしろっちゅうねん!
そんなもん、興味わけば勉強すればええっていうけどなぁ……そこまでこの国の歴史教育に幻想もてるか?
ワイはできひんよ。
それに、元ネタかて十分おもろいやろ。そういう極上の元ネタを味わう前に、
「知っとるで!
織田信長って美少女やろ!」

みたいになることが、どんだけ不幸か想像してみたらええと思うよ。ほんまにかわいそうでな……こんなくだらん国にしてしもて、今の若い人にはすまんかったとしみじみ思う。
からサポショッピング&トラベルはじめました
(N国党や、○ん○ん氏などから訴訟をちらつかされているため)
後編はこちら
\2つのランキングに参加中!クリック応援お願いします/
コメント
幕末 会津の美女侍 中野竹子
「戦場に散った大輪の花 中野竹子 悲運の女剣士」
https://www.youtube.com/watch?v=20pp6ZCXqcA
日本のくっころ特集はここや
https://withktsy.com/archives/4749/comment-page-1#comment-6468
艦これは批判するのにアズールレーンはノータッチなのか、あっちもあっちで歴史をねじ曲げてると思うが……
艦これ:地球が舞台です。日本の軍艦の悲哀です!史実を元にしています!米国艦をモチーフにした敵を出してます!
アズレン:架空の世界が舞台です!フィクションの物語です!架空の敵が相手で、共通の敵相手には日米関係なく戦います!
後者は単なるフィクションとして製作もユーザーも割り切ってるけど、前者はネトウヨ発祥して「俺たちが歴史の正しい真実を知ってる」とか気炎を上げる馬鹿大量生産してるのが問題って話でしょ
アメリカ艦娘は友軍である
☆ 読んだり、観たり、プレーしたことないやろ!
アメリ艦娘とは、太平洋戦争時代のアメリカ海軍の艦隊を基にした艦娘である。
2021年5月現在、艦隊これくしょんに存在する艦娘はアイオワ、サラトガ、2018年2月17日未明より開始された2018冬イベント『捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)』の前段作戦で実装されたガンビア・ベイと2月21日未明に開放された後段作戦で実装されたイントレピッド、及び4月23日の五周年任務完遂報酬として実装されたサミュエル・B・ロバーツ、2018年12月27日未明より開始された2019冬イベ『邀撃!ブイン防衛作戦』で実装されたジョンストン、そして2019年春イベント『発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」』の後段作戦で実装されたコロラドとフレッチャー、2019年秋イベント『進撃!第二次作戦「南方作戦」』で実装されたヒューストンとアトランタ、2020年梅雨・夏イベント『侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦』の後段作戦で実装されたヘレナとサウスダコタとホーネット、2020年秋イベント『護衛せよ!船団輸送作戦』の前段作戦で実装されたワシントン、そして2021年春イベント『激突!ルンガ沖夜戦』で実装されたノーザンプトンとホノルル、2021年秋イベント後段作戦『海上護衛!本土近海航路の防衛』で実装されたスキャンプの計17隻のみであり、それ以外は実在艦艇を艦娘風にアレンジした二次創作の「オリジナル艦娘」である。
尚、連合国艦艇も多数実装されている中国の艦船擬人化ゲーム「アズールレーン」や「戦艦少女」のキャラクター「KAN-SEN」「艦船(戦艦少女)」に対して本タグが付加されている場合もある。この場合艦娘は艦隊これくしょんの独自用語であり誤用で済まさせられない。
他の海外艦用タグと異なり、本タグは元々オリジナル艦娘の内部カテゴリとして発生したという経緯から、長らく公式実装艦に比してオリジナル艦娘のイラストが占める割合が大きかったのが特徴である。とはいえ、アイオワ実装から約3年が経過し公式実装艦が10隻に達した2019年末時点で彼女達を描いたイラストも可也の割合を占めるようになり、オリジナル艦娘の割合は当時の全イラスト(465枚)の半分(232枚)にまで縮小している。
ただし、前述の通り現状では他作品のキャラが混在してしまっている事から、艦これ公式実装艦の検索にはマイナス検索を施す必要があるなどの問題がある。
刀の方の友人が多いけど、かなり不思議。キャラとして扱う人もいれば、人のエゴで翻弄された刀と取る人もいる。歴史の中の人物の愚かさとか世の無常さとかを、刀というモノ目線で見ている感覚。自分には難しすぎる。
最近だと同人誌が論文の参考文献になったりしているらしい。熱心なヲタクが多いのか、はたまた「歴史に自信ネキニキ」なのか…。
盗権は論外でしょ
https://wikiwiki.jp/tukntusk/
艦これ(笑)やガルパン(笑)のやうな
軍オタ(=人殺しの道具を愛好する気違ひ)向けのジヤンルが主流コンテンツになれる
日本は世界的に見て異常ではないかい?
むろん海外にも軍ヲタがゐないことはないですが、日本のやうに軍ヲタがキモがられずに
大手を振つて歩いてゐるのは異常ですし
「日本は戦争を反省してゐない」ととられても文句は言へないでせうな(ワラワラ
軍オタつてのはなあ、もつと日陰にゐるべきなんだよ!(正論)
(^ω^)つうか、女の子にヒトゴロシの道具持たせて喜んでるとか、海外の軍ヲタですらドン引きだろ(プギャーラント
女の子に人殺しの道具プレゼントする国は例外かぁ
あんたの書き方の方がドン引きだわ
果ては元の歴史人物の性別すら否定する奴がいるという始末
歴史人物や兵器を勝手に女体化させて楽しむ頭のおかしい風潮はどこで広まったんですかね…。歴史をバカにしてんのか⁈と思う。
男性偉人の女体化自体が女性差別でも男性差別でもある。
女は嫌いで女体は好きと男体は汚いの悪魔合体が女体化。
どう考えても最低最悪。
FGOとかよう知らんけどそのうちヒトラーとか出して大炎上しそう
本当に出したら社会問題レベルですよ。
まぁ、戦争ゲームは普通に兵器を擬人化するってところまで行っちゃったから、まさかねぇ…
ワイ三国志民、FGOにおける諸葛亮の扱いにブチギレ
なんやねん、あんなの憑依先のキャラをなんとか理由つけて出したかっただけやろ、エピソードもクソもないわ
フォロワーさんに1人、「孔明って中国出身だったんだ」って言った人もおるし、本当に最低の最低レベルで原典に敬意を払っとらんで
諸葛亮出てて劉備の劉も出てこないなんてありえへんやろ
そういえば、FGOに孔仲尼が実装されたら始めようと思ってずっと待っとるんやが、未だに出てこないねんな
馬術と弓術の得意なク.ソリプおじさん東アジアだけでも知名度がかなり高いし出てこない理由がわからんのよね
どこを突っ込めば良いのやら
いつまで経っても原典に帰ってこない人が多いからね
ここまでキャラを変化させた『三国志演義』は圧倒的だけど、元から物語だからな
大半は違うだろうが、貂蝉のように架空の人物が紛れていることを知らない人が何割かでいることだろう
入り口はどうであれ興味を持ってから原典にたち戻ればええんやけどfateが流行ってからいくら経ってもアーサー王物語が文庫になるどころか復刊さえされんやからお察しやな
こんだけ流行ればその需要で翻訳されてない原典がたくさん翻訳されるとかのトリクルダウンを期待してたんやがfateでそういう例はほぼ記憶にないわね
そういう意味じゃ刀は結構ましに思えるわ現物見に行く刀剣女子のおかげで美術館や地方が潤ったり失われたもんを復刻したり関連書が売れたりクソ高い専門書まで復刊したり
ギルガメッシュは前の冬ごろに出してる本屋が何件かあったはずだが、無理やり感も強いし、まあ珍しいかもな
アーサーは確かに見かけなかったけど、マビノギオンが出たはず
まあ、こっちは確かに展開が地味だし地道だな
歴史上の人物が出てきて歴史考証がザルなゲーム……ワールドヒーローズパーフェクトかな?
ワイ将、歴史ウォッチャーニキから見たアズールレーンの評価が知りたいマン
(中国産アプリということもあり艦これの反動もあり)NTUY層の比較的少ないゲームだし、プレイヤーが「うほ~エッッッッロい女の子でシコるのたまんねぇ~ は?歴史の勉強? なんでエロゲで歴史の勉強するんだよ馬鹿じゃねえの」って言い出すゲームやで
「国籍よりも性癖」ってのを制作側(※中国人)がぶちまけた時は流石に噴きましたねえ!
「関羽」で検索したら美少女画像ばっかりで失笑した思い出
少し前のラノベに張飛みたいな名前のヒロインもいたしな 涼宮ハルヒっていう
ハルヒから張飛連想するのは頭おかC
艦これ長くやってて、FGOは最近始めたクチだけど、なんだろね。
歴史ってどうしても、わかりやすーいコンテンツ通さないと忘れさられるんだよな。
ちゃんとした研究書とか、歴史の勉強しろってのは正しいけど、正直つまんないじゃん?ああいうのは。「極上の元ネタ」というけど、殆どの人にとっては全然美味くないのが現実よ。
問題はそういうゲーム自体じゃなくて、そういうゲームで歴史の断片に触れた人をどうやって深いところに連れて行くか、じゃないのかね。
…しかし、この記事は今までからあげ速報で見てきた記事の中では一番読みにくく感じた。
後編はもう少しなんとかなってることを祈る。
あんだけ歪曲させてたらもはや歴史の断片ですらないからな
歪んだ入口から入ったらそら奥に進みにくいよ
まず起動修正せなアカンねんから
仮に、歴史が分かりにくくて興味持てないんなら、せめて間違った知識に触れるのは辞めた方がええ
「もはや歴史の断片ですらない」ってのは流石に言い過ぎじゃない?
艦これを例にとると、俺自身艦これするまでは大和くらいしか旧日本軍の軍艦なんか知らなかった。プレイヤー同士での交流をいくらかやってると、そういう人はかなり多いことがわかる。入り口としては機能してるんじゃないかな。
俺の場合、(元々政治史なんかの文献読んでたってのもあったが)そこから軍縮条約の意義だとかに視野を広げる切っ掛けになった。
ただ、一方でその入り口から全く進歩しない人もいるのも事実とは思うし、そこから入っても精々戦史研究に留まることが多いのに不満はある。
あとまあ、艦これに関しては自衛隊とのコラボ、あれは本当にダメだな。
あれは自衛隊って存在を自ら軽んじ、破壊する行為だからまずいんだ。二次創作設定を公式設定化するようなもん。
断片に触れて、ちょっと調べただけで得意がって意味不明な知識披露。こういう無教養なゴミが深い所なんていくわけないやん。ちょっとしたアングラな歴史知識で他人にマウントとって満足するバカなんだから
艦これフォロワーな某スマホゲーをプレイしてる身としては耳が痛過ぎるw(DOGEZA
Fate(もとい型月)はなあ……FGO辺りから流石にやり過ぎ感強くてついて行けへんくなったわ
しかし日本人ホンマこのテのコンテンツ好きよなー
漫画やラノベまでカウントすると果たして幾つ在ることやら…
キャラクターを掘り下げないコンテンツに最悪にマッチした感じだね
偉人の名前を使うことでキャラを立てる強力なバックボーンが容易に手に入る。量産も可能という
黄忠ロリ化は軽く憤死します
正史だと年齢未詳だけど
少なくとも黄忠は関羽に老いぼれ扱いされてるから関羽よりは年上だな
あと三国志については「はじめての三国志」ってサイトも厄介
初心者向けサイト謳ってるけど正史少し齧っただけの人間でもわかる間違いがチラホラある