
ソシャゲが壊す日本人の歴史観。「知っとるで!織田信長って美少女やろ!」前篇、コメント多いですね

炎上覚悟だもん

後半は大人気ソシャゲの

FGO!!!

最近プレイしてないなぁ
あかんアレ:歴史上の人物をネタにしまくるエロゲ出身のアレ
ここまでは前置きかもしれへん。『三国志』は中国やけども、戦国時代は日本史だからまあ、マシではあったんやけども……。
なまじ世界史、神話規模でまでやらかしただけに、地雷原をせっせとこさえとるのが、ワイが大嫌いなアレや。
『Fate/Grand Order (以下FGO)』
こいつの罪深いところは、ネトウヨじみた、セカンドレイプ上等クソ歴史観を世界史レベルでやっとることで。

最近プレイしていないってことは
やっていたってことだよね

ひぃ……ごめんなさい。
これの人物項目をピクシヴ辞典あたりでざっと読むだけで、精神状態悪化するほど気分が落ち込むわ。
これの話を振られただけでその場を退席したくなるほど胸糞悪いんやけども、誰に言うても半笑いにされるから、ここで吐き出すで!
わかりやすい例をあげとく。
ブーディカっておるやん。
赤毛のかわいい女の子やな。見た目何歳? 15くらい? 胸元バインバインだしとるわな。

時代考証して当時の衣装着せろとはいわへんよ。無理やろ? ケルト衣装なんて知らんやろ? だいたい、本物の赤毛を無視して、真っ赤かにペンキかケチャップぶちまけたような色にしとる時点でお察しくださいやで。時代考証しとらん時点でなんで歴史題材にしとんのか疑問やけども、まあええ、先に進むで。
ブーディカは、ローマ支配下のブリテン人の女性でな。夫の死後、ローマによる不当な支配を受け、武装蜂起したわけや。当然ながら15歳くらいの少女時代の姿で描かれることはまずない。当たり前やんか
ブーディカが怒った理由の一員に、娘が被った「ローマによる陵辱」もある。娘二人が性的暴行を受けとるわけよ。
ここで、重たい気分でブーディカの設定画を見てくれ。
ほんであの服装? は? 胸元出しまくってキャピキャピした少女にされとる。
これってモロにセカンドレイプちゃうか? ほんまに初めてこのブーディカ見ただけで血の気引いたわ。
無神経すぎん?
娘が性的暴行を受けて、そのことに憤る母親に、ああいうアホみたいな服装をさせると。無神経すぎんか?
で、怒りを堪えつつ、設定をみとると。アホなことばっかり書いてあんねん。
「ローマに怒っとるけど、ネロ本人はブリテン諸島の悪事把握しとらへんねん。責任はないわな」
ネロも出てくるから、個人対個人にするところがこのクソのあかんところやな。
ネロ個人が把握しとるか、ネロの命令でブーディカが酷い目にあったか、そういう問題やないやんか。
ローマ皇帝が全土の命令をいちいち把握できると思うか? どんだけローマ帝国が広かったかわかっとるか?
ほんまにまともに歴史のお勉強したのかと突っ込みたくなるで。アホやん。
ネロ本人の責任やのうて、ローマの支配体制の問題やんか。
「ブーディカもな、報復のせいでローマ人を酷い目にあわせてしもて、反省しとんねん」
これもクソやな。確かにブーディカがローマ人の都市を攻めて、虐殺をしたという記録はある。
せやけどな、当時の価値観と今の価値観はちゃうわな。それに、長いことケルト人はボコボコにされてきたんやで。
これはブーディカが女っちゅうこともあると思うわ。日本史を例に挙げるけど、
「信長もな、いろんな寺や城焼いてしもて、反省しとんねん」
みたいなうざい設定つくか? まあ、この手のゲームでそういうんあったらすまんけどな。
ほんでブーディカの設定ひとつとるだけで、ネトウヨじみたクソ歴史観はわかってくる。
ブーディカなんてはっきりいうけどな、日本語文献もないし、英語はあってもあたらんやろし、知識を得るのがゲームだけになる可能性が高いわな。
ほんでこれを地元の人が
見たらどうなるか?
想像しただけで血の気引くわ。モロに侮蔑案件やんか! ケルトの誇りをケチャップ頭の胸モロ出し卑屈女にされて。どないしろっちゅうねん!
ゲームにするブーディカの範囲として許容されとんのはせいぜい『シヴィライゼーション』シリーズやから……。
こういうどっかで見た、手垢のついた理論で、世界史の登場人物のあれやこれやをいじくり回す。
性的なことに潔癖だった女性だろうが、クソエロい服装にされる。
ここまでメジャーになっておって、露骨さがないとはいえ、元ネタエロゲーなのをここまでおおっぴらにして、コンビニで関連商品を売る状態に疑問も感じるわ。コミケやそういう店で売るのとはちゃうやろ。
こういうこというと、ツッコミはだいたい想像つくで。
「二次元やんか」
おう、せやな! 二次元が規制されんのやったら、江戸時代ひっかかった春画もおかしいってことにならんか? 写真の発明前、わいせつで規制くらったもんは全部二次元やで。二次元無罪なんちゅう寝言はガラパゴス鎖国日本、海外ではオルトライトくらいしか通じん理屈や。
「ネタをネタとして(略)」
おう、せやな! その2ちゃん由来のクソ屁理屈が通じるのも、ガラパゴス鎖国日本だけや。
ほんで……これが最後の忠告やけども。
一番頭抱えるのな。
SNSのプロフに歴史専攻しただの、歴史研究者だの。その道のプロだと買い取る歴史に自信ニキネキが、無邪気にコレで遊んどるとガチャ画像投稿しとるのを見たときやで。
ほんでいじましく、
「ワイの専攻であるここのキャラは、人選設定からして納得いかへんけど……」
と、つぶやいとったりすんのな。
そこまでわかったならあと一歩やで。ワールドワイドにあかんことしとるのがコレや。
一般ユーザーが遊んどるのは、正直、ええ歳こいて楽しそうやな……くらいしか思わんよ。
せやけど、歴史で飯食っとる人がこれで遊んでるとわかると、本業の信頼性まで落ちるわ。地面にめり込むくらいあかんわ。
こういうことをいうとめんどくさい奴と嫌われるから、長文でまた投稿してもうたけど。
日本人の歴史認識は、もう、落ちるとこまで落ちたっちゅうのがワイの気持ちやね。
まあええやん。ここから取り戻そうか。何十年かかるかわからへんけど……。
いや、ええんかな?
好きなニキネキには悪いけど。FGOあたりは、海外はアホすぎて相手にしとらんだけか、気付いてへんだけで、いつ燃えてもおかしくないわな。
“ギルティプレジャー”という言葉がある。
「あ、これはあかんやつや。けど楽しいわな」
そういうコンテンツやな。せやけどこれも日本人の悪癖やけども、ファンだったら全肯定せんとあかんような空気あるやん? 批判したらファンから袋叩きにされかねんもん。せやからソシャゲやFGO界隈もそうなってしもてんのかな。
遊ぶことそのものは否定せん。せやけど、地雷原の上でピクニックしとるとか。穴の開いた船で宴会しとるとか。そういう自覚はあったほうがええかもしれんよ。
ワイは、こんないつ終わってもおかしない危なっかしいもんに使う時間も金もない。そんなんあったら読書あたりに使うわ。
ほな、今日のところはひとまずさいなら!
からサポショッピング&トラベルはじめました
(N国党や、○ん○ん氏などから訴訟をちらつかされているため)
加筆(2020.6.3)
「実装もされてへんのに炎上? これやから特アは嫌やわw」
と、半笑いになってへん? 想像できるで。せやけどな……
三振アウトやんか。
ここで、最後の一項目をほじくってみよか。
日本人でも、近現代史で触れたらあかんもんがある。原爆や。
海外で「ナガサキ」が「破滅する」というニュアンスで使用されたドラマが問題視されとったな。

二重被爆者をBBCがネタにした時も、そう。
どこの国にもあかん奴はおるんやな。せやけどな……満洲でどんだけ日本人自身が苦難を重ねたのか? そこの記憶が薄れてへん?
そうしたことを踏まえたら、満洲国がらみの川島芳子で能天気に遊ぶちゅうのは、アホの極みやとわかると思うけどな。
そういう日本人自身の無神経と知識がないことを開き直って、
「特アを題材にするとめんどくせぇw」
「終わったことをいつまでネチネチ言うとんねんw(※中国大陸にはいまだに日本軍廃棄兵器が残されており、毒ガス犠牲者が現在進行形でいる)」
「二次元やしw 同じオタク同士仲良くしたらええやろw」
とかほざいとるわけや。
この件はファンアートやけども。中国市場に頼りつつ、中国人をバカにして儲けられると思っとる方がおかしいんやで。客に唾吐きつけながら買うてくれとほざく営業マンおったら、狂気の沙汰やろ。
そうそう、川島芳子は、タイトルと設定だけで地雷踏んづけとるプロによる漫画もあって、紹介読んだだけで頭痛してきとるわ。出版停止待ったなしをテーマに、なんで漫画描くんかなぁ。これは歴史教育やろなぁ。
ほいでな。
中国のニキネキは、こう言うとったわ。
「日本人よ、カーチス・ルメイが英霊になったらどうないすんねん!」
そんなに怒らへんと思う。ま、なにせ、日本はルメイに勲章があげとるくらいやし。
そこで、提案やで!
「靖国に合祀されとるA級戦犯あたりを中国がソシャゲで取り上げて、おちょくりまくったらどや!w」
「むしろそこはマスクがお似合いの聖帝やなw」
どや!
荒れるやろなぁ。そこまでやらへんと、あいつら気づかへんと思うわw あ、そうそう。
「吉田松陰、高杉晋作、伊藤博文あたりネタにしたろw 松下村塾やねw」
この時点で、聖帝周辺がバチギレておもろいことになると思うで。
最後にな。川島芳子のことで、こういうことを言うとるニキもおったわ。
「川島芳子はなぁ。これやどマタ・ハリもあかんかもしれんね」

ええ目の付け所やんか!
それやで、ワールドワイドにマッチ投げ込まれたら爆発炎上するガソリン撒いとるのがFGOや。明日の炎上王やね。遊んだ時間とガチャに費やしたカネごと燃えても、不思議のないコンテンツや。
課金するなら覚悟しい、ほな!
\2つのランキングに参加中!クリック応援お願いします/
コメント
(※中国大陸にはいまだに日本軍廃棄兵器が残されており、毒ガス犠牲者が現在進行形でいる)
★
中国軍が没収したもんに なんで日本が責任を持たなあかん年
・ソ連兵による性的暴行:満洲からの引き揚げの際、日本人女性に性的接待をさせた事例がある。小林よしのりはそうした女性が黙していたことを能天気に称賛していたが、言えなかっただけである
・ソ連によるシベリア抑留:ソ連のよりシベリアに強制連行された悲劇
等……
★
★
そうや言えなかっただけや
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
昭和20年(1945年)9月19日に、SCAPIN-33(最高司令官指令第33号)「Press Code For Japan(日本に与うる新聞遵則)」が
最高司令官(D.MacArthur)の名前で通達された。
SCAP(連合国軍最高司令官もしくは総司令部)に対する批判
極東国際軍事裁判批判
GHQが日本国憲法を起草したことの言及と成立での役割の批判《修正:2018年4月26日、江藤氏原訳
「GHQが日本国憲法を起草したことに対する批判」を英文原文に従い修正。修正根拠は記載のアメリカ国立公文書館の典拠文書の記述に拠る。
(細谷清)》
削除される30項目 以下抜粋
検閲制度への言及
アメリカ合衆国への批判
ロシア(ソ連邦)への批判
英国への批判
朝鮮人への批判
中国への批判
その他の連合国への批判
連合国一般への批判(国を特定しなくとも)
満州における日本人取り扱いについての批判
連合国の戦前の政策に対する批判
(中略)
占領軍兵士と日本女性との交渉
闇市の状況
占領軍軍隊に対する批判
これらの通達により
新聞雑誌はおろか、社内ミニコミ誌に至るまで、およそ活字という活字はGHQ支配下の日本人局員により事前検閲を受けないと印刷できんかった
そして彼ら秘密局員はその後大学教員などに栄達した
逆に南京大虐殺など虚構はNHKの「真相箱」などの等の嘘番組によって広められた
日本の悪口ならなんぼでも言えた
でも慰安婦(当時言葉もなかった 「Pちゃん」とか言われておった)が「強制連行」などと
いうことはなかった。その発想すらなかった。
そもそもコイツの記事のほとんどがネトウヨ嫌い!左翼最高!なものばっかりやからな
騒ぎ立てる火種に何でも利用するのはパヨクの十八番芸やわ。そんなに罪深いゲームなら訴えてみろよ。出来ないだろうけどwww
もちろんFGOだって踏んじゃいけない所は意識している
イスラム教とかな
他は小馬鹿にしようが土足で踏み躙ろうが大丈夫だと開発者もプレーヤーも錯覚しているのだろう
浅はかな平和ボケゲーム
ブーディカの地元にはおっぱい丸出しでチャリオットに乗る像があるから
むしろ現地より露出すくねーんだけど?
なぜかエロゲ時代よりソシャゲになってから服装エロ押しになるゲーム
お互い理解し合えないだろうが、お互い頑張りましょ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ネトウヨがどうとかいってるやつがFGO批判しても同じ穴の狢w
歴史認識がなさすぎて歴史そのものをファンタジーみたいに考えてる連中が多いんだろうな。
人権や社会問題の認識が甘すぎるから、結果として歴史そのものを愚弄して考えるようになる。
FGO嫌いだけどつまらん記事でしたわ。FGOのブーディカを地元民が見たらどうなるかとか言ってたけど、別に大した問題にはならんでしょ(適当)。現に日本史の大スターとも言える織田信長を女体化しとるが俺は何とも思ってないし(個人的意見)吠えてるのはあんたみたいな歴史に一口噛み付いたくらいの奴らだけやん。実際FGOに触れるのは歴史とかに詳しくない若年層が多いはずだしへーきへーき。あとなんか関西弁が鬱陶しかった(余計)。
なんならヒットラーでも金日成でも遊ぶぞ
歴史根本原理主義のグローバリストの主張に合わせる必要有るか?
コイツもポリコレ棒振り回してる器の小さい奴やん
エロゲーのソシャゲだからデリヘル偉人バトルになるのは当然で作品も厨も昔からキモい
コイツはチ〇ンかパヨクか?慰安婦強制なんて某新聞の捏造やん。しかも戦前は買春は違法じゃないし。
うぜぇフェミニストみたいなこと言ってんじゃねぇよ 記事にして批判するつもりなら個人の感情論いれんな共感できねぇ デリヘル偉人バトルは分からなくも無いからいいが
煽りとかではなく純粋な疑問としてこの人の三國無双シリーズや戦国無双シリーズへの見解が知りたい
日本のゲームとか漫画はそーゆーの多い気がするけど、それが海外の人にしたら問題かどうかは日本人である限りはわからん。逆も然り。むしろこれを入り口にして、歴史に興味持って調べたり、深く知ることもあるじゃないのかとも思う。現にFGOやってなかったらあなたの記事なんて見なかったわけだし、ブーティカについても知れんかった。だから、ありがと。