コンニチワ!サブカルおじさんTISM!です。
アメリカの白人警官の暴行による黒人死亡事件、それに端を発したデモや暴動のニュースが話題ですね。日本でもこの事件に便乗した「ANTIFAはテロ組織」「野党はテロ組織に与している」などのデマを信じる人も現れて、思いもよらないところにまで影響が出ているように見えます。
そんな今、ぜひ見てほしい映画があるので、今日は映画
『ヘイト・ユー・ギブ』
を紹介します。2018年にアメリカで製作された映画で、日本では劇場未公開、DVDと配信のみの公開になってしまい、知ってる人は少ないかもしれません。
この映画はまさに白人警官に黒人が殺されてしまう事件を主題にしている映画で、そこからのデモや暴動まで描いています。今こそ見るべき映画なんです。
Amazonプライム・ビデオで199円、U-NEXTで330円と有料ですが、見る価値ある映画ですよ〜!
今回は予告編で出ているもの以外はネタバレしません。

あれ、でもこの前のエル・カンターレ・ファイッ!!は完全ネタバレしてましたよね

あれはいいんです。
あれは許されます。
主役は16歳の黒人女子高生

主役は16歳の黒人の女の子、スターです。
スターは2つの世界を行き来する生活をしています。
住んでいる場所は黒人低所得者が多く暮らす街ガーデン・ハイツ。でも通っている学校は裕福な白人が多く通う私立高校。
彼氏も白人の男の子です。

白人警官警官による射殺
ある日、地元の黒人コミュニティでのパーティーで幼なじみのカリルと再会して、帰り道に車で送ってもらうことになります。

その道中、警官に車を止めるよう指示されて職務質問を受けることになるのですが…

カリルが櫛を取り出して髪をとかそうとする仕草を警戒した白人警官に射殺されてしまいます!
真実を知る目撃者はスターただ1人。
証言してカリルの無実を晴らし、白人警官の過剰な暴行だと訴えなければならないのですが、なぜか様々なハードルが立ちはだかります。
黒人というだけで一枚岩ではない

この男はキング。地元ギャングのボスです。
射殺されたカリルは彼の元で禁止薬物の売人をしていたこともあり、事が大きくなることで警察に睨まれることを警戒しています。スターが告発するのを阻止しようとスターのお父さんに脅しをかけます。

右端の警官はスターの叔父、カルロス。彼はスターを応援しながらも、警官という立場から白人警官の気持ちもわかってしまう人物。さらにはコミュニティの仲間であるデモ参加者を抑えなければいけない立場。参加者からは「裏切り者」と罵声を浴びてしまいます。

彼女は弁護士のエイプリル。スターの告発を法律面で支えます。さらに彼女はデモについても先導して黒人への差別と戦う頼もしい存在です。しかし、デモは彼女の思う通りにはすすみません。一部は暴徒化して「平和的に!」という彼女の声はかき消されてしまいます。

このように黒人であっても一枚岩ではないのです。それぞれの人格や立場があることが示唆されます。
スターの高校生活

スターは白人の多く通う学校にも生活があります。親友は白人のヘイリーとアジア系のマヤ。ヘイリーは自分では黒人を差別してないと思っていますが、無知からくる差別を無意識に発言してしまいます。当然、白人警官による射殺を目の当たりにしてしまったスターは許すことができません。
さらには同級生たちはカリル射殺のデモに参加することを、学校をサボる口実としか捉えておらず、スターは憤りを隠せません。
顔を出して告発してしまったら学校でのスターの立場はどうなってしまうのか。スターも、スターを支える家族も迷います。

スターはどんな決断をするのでしょうか!?
白人であるスターの彼氏、クリスはどういう決断をするのかも見どころです。
ラノベが原作
当たり前ですが、この映画で描かれるように人間はそれぞれ人格が違い、生活が違い、立場が違います。デモに参加しているとか、反差別を訴えているから、警察官だから、黒人だから白人だからということだけで一括りすることは完全に誤りです。そんなことがよくわかる映画です。
陳腐な言い回しでこんな感想は好きではありませんが、考えさせられる映画です。考えて見る映画なんです。
それはこの映画がYA小説(ヤングアダルト小説)が原作であることに起因しています。YA小説とは日本で言えばライトノベルのようなもので、ハイティーンをターゲットに書かれた小説。中高生を中心に考えてもらえる題材をちりばめてあるのです。

しかもこの小説がニューヨークタイムズのベストセラーランキングで3カ月にわたり1位を獲得する大ヒット。YA小説はファンタジーばかりという評価を覆した1作なのだそうです。
日本のラノベはどうでしょうか?こんな大ヒット作が出てきて欲しい!そして考えて考えて、論争が起きるくらい盛り上がって、差別やデモ、声を上げること、声をあげられない人のことを考えてほしい!
からサポショッピング&トラベルはじめました
(N国党や、○ん○ん氏などから訴訟をちらつかされているため)
まとめ
テーマである社会問題のことを中心に書きましたが、役者さんたちもみんな上手いです。特に主人公スターを演じるアマンドラ・ステンバーグは表情がクルクル変わって彼女を見るだけでも楽しいですし、無邪気な女子高生から憤る黒人女性への表情の移り変わりは素晴らしいです。
ハードな映画だと気構えずに、高校生の人間ドラマ映画として楽しんで見てくださいね!感動のラストが待っていますよ!
\2つのランキングに参加中!クリック応援お願いします/
コメント
「ANTIFAはテロ組織」
ANTIFAのモットーはBAMN=By Any Means Necessary
必要なら暴動でも殺人でも何でもやる それを人はテロと呼ぶ
https://www.youtube.com/watch?v=0dYTpy3jNeE
安倍のせいで、観る金がない…
>安倍、横田滋さん死去について「断腸の思い。痛恨の極み。本当に申し訳ない思いでいっぱいであります
☆彡
最近、「口バッカ」としか思えなくなった私がいる
管理人様
ごめんなさい、間違えて名前欄にメールアドレスを入れてしまいました
お手数ですが削除をお願いします
管理人 アフィリンクばっか熱心に作ってないで ちったぁ仕事してやれやwww
黒人差別に関するドラマではこんなのもあるな。
https://www.banger.jp/drama/14091/
やっぱトランプがクソだっつうのがようわかるわ
よう [email protected] 元気?w
ついに始まった
https://twitter.com/jda1BekUDve1ccx/status/1268082605833940995
米UNN・TVによると、ロサンゼルスでデモを煽動して暴徒化させたとして、中国人留学生3人が警察に逮捕された。中国領事館の指示だという。ホワイトハウス前での暴動でも明らかな北京語を喋る中国人留学生が映っている。トランプ落選のためにはなりふり構わないということなのだろう。
差別を取り扱ったラノベでいうなら、僕は安里アサトさんの「86(エイティシックス)」を押したい。
「豚に人権を与えぬことを、非道と謗られた国家はない。故に、言葉の違う誰かを、色の違う誰かを、祖先の違う誰かを人の形をした豚と定義したならば、その者たちへの抑圧も迫害もぎゃくさつも、人倫を損なう非道ではない。」86序文より。
国内では北朝鮮による拉致事件
国外では現在進行形のウイグル弾圧・臓器売買とかのラノベがあってもいいです
>国内では北朝鮮による拉致事件
>国外では現在進行形のウイグル弾圧・臓器売買とかのラノベがあってもいいです
そうやって目をそらさせようとする
きれいな日本人ってか?
詭弁にはうんざりです
そういうラノベがあってもいい、というのが「目をそらせようとすること」という理屈がよく分からないのですが、何から目をそらせようとしているとお考えなのでしょうか。もう少し分かりやすく説明していただけますか?
触れてほしくないことはそっと静かにしててくれ ってか?
人権人権言ってる人 拉致問題・ウイグルチベット香港問題 スルー
なんで~だ~ろ~~
これが答えですか?
やっぱりよく分からないですね。
ある人権問題に言及したからといって、別の人権問題に言及しない、と非難するのは間違っていると思うので。
人によって入れ込む事は違うし、入れ込めば入れ込むほど詳しくなり、他の事は門外漢となってかえって言及しなくなるものだと思う。
そもそもウィグル問題に言及する人だって、他の人権問題に言及しない人がほとんどではないでしょうか。人権問題は国内外を問わず山ほどあるので、誰もが全てに言及出来るわけがないから。
拉致とかウイグルとか ライトじゃね~よ
何か勘違いされてるのでは?
「なんで~だ~ろ~~」の人はコメ主さんの考えに近い人かと。
世の中には
『取り上げてよい人権問題』と、『取り上げなくてよい人権問題』があるようです。
謎ですね。
そうやな、がんばって書いてくれ。応援しとるで!
まさか他人任せにはせんやろな?
日本人、ウイグル人、チベット人などの人権は軽いようです
日本人へのヘイト、侮辱はし放題
左巻きさん 毎度のことですね。
ネトウヨはほんと日本語が読めないのなw
「誰もが全てに言及されてるわけでないのですから。」のコメントをスルーしたところで、
ウイグルには触れるがこの問題に触れない奴へのブーメランにしかならんのにな
いきなりネトウヨとか言い出して草
一体誰と戦ってはんのやろ?wwww