半額弁当を買う権利を得るためにスーパーでバトルする世界がありますが、現実世界でやったら間違いなくお巡りさんでのカツ丼コースになりますので絶対にやめましょう。
てか、よくバトルスペース確保できるよね、あのアニメ。

「戦って、喰え! ! 」半額シールが舞う時『狼』たちの咆哮が上がる!
ベン・トー あらすじ
寮の近くのスーパーに入った主人公・佐藤 洋は、目の前で半額シールを貼られた弁当に手を伸ばした直後、
凄まじい戦いに巻き込まれてしまい意識を失う。そして目が覚めたときには、すでに半額弁当は消えていた。
たまたまその場にいた同じ学校の白粉花と出会い、翌日からスーパーに通い詰めた彼らは、
《氷結の魔女》と呼ばれる女生徒・槍水仙からスーパーで起きている半額弁当を争奪する人々の話を聞き、
自らも半額弁当争奪戦に足を踏み入れる事となる。
佐藤は彼らと技を競い、自らの誇りと生活を懸けて、今夜もまたスーパーで激しい戦いを繰り広げる!

さて、一人暮らしするとなんだかんだでコスパの良いのが
半額弁当!!
ぶっちゃけ自炊するより安く(調理時間を時間的コストとして見れば自炊は高い)それなりに美味しいものを食べられるため、半額弁当は単身者の心強い味方なのです。
ですが、普段は当然半額ではありません。
では、半額弁当を買うためには何をしたら良いでしょうか。
今回は上手く半額弁当をハンティングするための秘訣をお伝え致しましょう。
㊊~㊍閉店時間の1~2時間前を狙え!
弁当の半額セールが始まるのは、概ね閉店の1~2時間前からです。
早すぎても半額になってないし、遅すぎたら無くなってます。
なので月曜日から木曜日は閉店1~2時間前を狙っていけばOKです。
ただし、金曜日は半額弁当が少なくなる傾向があり、金曜ゲットは割とタイトなスケジュールになります。
㊎閉店1.5時間前くらいが目安:ただし早く無くなる
なんでか知らないんですが、金曜日はタイトなんですよ。
半額開始時間が割と遅いことが多く、そして無くなるのが早いんです。
なのでだいたい閉店1.5時間前くらいで行って争奪になります。
㊏㊐㊗結構選び放題になりやすい
土日祝日は結構弁当が余りやすい傾向があります。
割と外出しない人、外出しても帰宅が早い人はスーパーに寄らないなんてこともあるわけですね。もしかしたら外で食べてくる人も多いのかもしれませんね。
店舗にもよりますが、半額セールの開始時間が早いこともあります。なので土日の夜はスーパーの半額弁当が選び放題だったりもするのです。
土日祝なら半額弁当も容易にゲットしやすいため、狼との戦闘も避けられるでしょう。
一人暮らしの強ーい味方の半額弁当。
もちろん、お住まいの地域によって傾向も多少変わると思うので、傾向を見定めながら、うまく半額弁当で美味しく節約してくださいね🍱

からあげ弁当もありますかね?

あるんじゃないですか

……(ニヤリ)

[センチュリー・大橋]フォロー応援よろしくね♫
note:https://note.com/century_ohashi00…
FB:https://facebook.com/profile.php?id=100045187026353…
Instagram:https://instagram.com/century_ohashi/
からサポショッピング&トラベルはじめました
(N国党や、○ん○ん氏などから訴訟をちらつかされているため)
\2つのランキングに参加中!クリック応援お願いします/
コメント
東京はスーパーの閉店が24時なんてこともあるから2時間前なんてスッカラカン
自炊とどちらが安いのだろうか。食い意地が張ってるから、スーパーの弁当一つだと少し物足りなく感じてしまう。
半額はハードル高いが、20%引きや30%引きなら比較的手にいれやすい